企画エントリーシート+ ※このシートは、マスターの内面などを表すシートで、提出は任意です。 また、ページ内にこのテキストを直に組み込むだけなので文字数制限などはありません。 ・性格   基本、捨てられたホムンクルスなので人を信じないし、憎んでもいる。そのため普段は無愛想だが、人外相手なら、ほんの少しだけ秘めた感情を見せることがある。  戦闘時は基本的には冷酷で、≪錬生≫の素材に人間を使用することや、一般人を巻き込むことにも躊躇しない。(一応最低限のルールは守っているつもり)  ただ特殊な能力や魔術持ちには羨望的眼差しを向ける(その後、相手は自己改造用マテリアル候補リスト入りを果たす)。  一人称・二人称は基本名前。 ・方針(聖板戦争での立ち回り方)   見敵必殺というくらいに、基本はサーヴァントを見つけては戦闘を仕掛ける。そのため序盤に監視・索敵用の魔導器や合成生物≪キメラ≫を作成し、町中に配備する。  また、頭を働かせて策を仕掛けたり、機を見て撤退したりもする。しかし、≪禁句≫を言われると怒り、≪変貌≫&感情任せのごり押しに移行する。  その割には、相手のトラウマを抉ることに躊躇せず、弱点は徹底的についてくる。  聖板戦争に並々ならぬ執着を持っている。もし脱落しても、ほかのマスターからサーヴァントを奪ってでも復帰する。 ・戦闘スタイル(強み・弱点含む)  サーヴァント相手はサーヴァントに任せ、状況を見て命令する。  自身で戦闘する場合は、通常時なら≪魔眼≫で相手を束縛、≪錬生≫で作成した合成生物≪キメラ≫を使役して攻撃・防御を行う。  変貌時なら≪専有領域≫を展開して、敵に接近して白兵戦に持ち込み、強敵ならば≪ハウリント・ショック≫を決める。  そのため、通常なら白兵戦が、変貌なら想定外の方向から来た遠距離からの強力な物理攻撃(戦車砲クラス)に弱い。 ・戦闘時相性の悪い相手・良い相手   魔術師タイプなら強い。逆に物理攻撃主体の火力重視タイプは少し苦手。 ・性格的に相性の悪い相手・よい相手   相性が悪いのは、正義感タイプ(どうあがいても意見が合わない)。  というより、相性の良し悪しは彼女の≪自己改造≫スキルの手法を受け入れられるかどうかにかかっている。 ・最後にマスター自身から一言!   「人は嫌いだ・・・」  (戦闘中)「あら目撃者?あなた運悪いはね。じゃあ死んで。」 ・その他自由スペース  ≪禁句≫ 中途半端、未完全、半端者など未熟を示す言葉。 失敗作、不良品など失敗を示す言葉。  ≪願い≫  生まれ、捨てられた直後に『親切な白髪黒肌の牧師』が教えてくれた、冬木の聖杯戦争の≪真実≫を再現すること。  つまり、『聖板を用いて世界を滅ぼすモノを生むこと』である。  ≪結末≫   不完全のホムンクルスなので、生き残っても先は見えている。  ただし、万が一彼女を改心させ、彼女を受けいれる人が現れれば、残りの人生を幸せに生きることができる。  ≪隠しスキル≫  料理:E---   とにかくまずい。食べた人間の中には死ぬことがある(78%、ギャグ的な感じで)。  レシピの材料で、レシピ通りに作ると致死率が上がる。(彼女は普通に食べれる、普通のおいしいものも食べれる)  得意料理は『蟹甲とマスクメロンのブルーハワイシチュー 〜コーヒー豆を浮かべて〜』  ちなみにおいしく料理を食べてくれる人は好き。   ------------------------------------------------------------------------ こっから先、イェリンや牧師のネタバレゾーンです ------------------------------------------------------------------------              そういうのが苦手な人はブラウザバックか画面を閉じてください ------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------ イェリンのネタバレ ------------------------------------------------------------------------ ≪誕生ー激情≫ イェリンは元々聖板戦争に向けて作られていたホムンクルスだった。(アイリがモデル。でも作成者はアインツベルンではなくスウェーデンの魔術団体) そのため、鋳造後は内部に複数の魔術炉を組み込み、圧倒的実力を持って聖板戦争を制し、魔術団体の目的を果たす予定であった。 しかし、魔術団体の思惑とは裏腹に魔術回路はある程度多いが、寿命が短い・基礎体力が少ないなど、欠陥が多い状態で鋳造された。 それでも個体として生まれた唯一のホムンクルスだったため、改造に改造を重ねマスターとして充分な状態に仕上げられた。 そして、鋳造から3年後(戦争から3年前)にいよいよ魔力炉が埋め込まれることになったが、本来魔力炉が入るべき空白が、 『虚構』の臓器によって埋まっていたため、魔力炉を埋め込むことができなかった。(取り除いても『虚構』の臓器が瞬時に顕在される) これは彼女の起源によるものであったため、計画は練り直しになり、彼女は廃棄される方向になった。 そのとき、鋳造に携わった魔術師、創生者≪マスター≫からの   「この『失敗作』を廃棄しろ」 という一言から今までの≪マスター≫への敬愛は、疑問、喪失、恐怖と変わっていき、最終的には『人間への憎しみ』へと変貌。 その場のにいた魔術師を皆殺しにし、魔術師団体の根城から脱出に至る。 ≪隠匿ー習得≫ イェリンは根城から脱出はしたが、他に行く当てがなく彷徨うこととなる。この時出会ったのが『神父』であった。 (神父の外見は、白髪黒肌、赤く染まった神父服に身を包んでいる) 当初イェリンは『人間』に警戒をしていたが、『それ』はまるで身の上を語るように、帽子と一緒に『仮の貌の一部』をとった。 その『貌』を見たイェリンは驚いたが、その後の『神父』の親和な口調で語られる『気遣い』によって落ち着きを取り戻し、 事情を話し、『神父』が長を務める異端の魔術団体に匿われることとなった。そこで過ごした2年間で、 彼女は魔術団体が仕入れた素材≪まじゅつし≫から魔術回路や異質な能力を『移植』したり、欠陥を抑える薬を服用したり、 今までとは異なる魔術や極東で行われた『聖杯戦争の真実』を教わることとなる。(魔術に関しては触り程度しか覚えられなかった)    『聖杯戦争の真実』       曰く、ホムンクルスは重要な人物である。       曰く、ホムンクルスを通じて『悪』が召喚されようとした。       曰く、『悪』の召喚は、聖職者の願望である。       曰く、過去に『悪』が召喚されかけたが、『聖職者の敵』に防がれてしまった。       曰く、結果、願いの成就は半端になったが、その結果町に大災害をもたらした。 そのことを聞いたイェリンは、『神父』になぜそのことを話したか、と問い、 『神父』はこう答えた。  「なぁに、ほんの気まぐれだよ。それに君のモデルはそのホムンクルスらしいしね。」 ≪転機ー天意≫  聖板戦争開始1年前のある日、魔術団体の情報網により1年後に江板市で聖板戦争なるものが行われることが伝えられる。 その情報を耳にしたイェリンは、即座に江板市の聖板戦争に参加したいと申し出る。 その理由は『聖杯戦争』の再現、つまり行われなかった『悪』の召喚を実行し、『人』に復讐するためである。 それを聞いた『神父』は「君ならそういってくれると思っていた」と返事をしながら、聖板戦争への参加資格である 『小聖板』を渡す。受け取ったイェリンはすぐさま江板市に向かうのであった。 ------------------------------------------------------------------------ 『神父』のネタバレ ------------------------------------------------------------------------ ≪独白ー告白≫ 『神父』=『暗黒の男の一人』は悩んでいた。なぜなら、聖板戦争≪よきょう≫に参加したいからである。 参加したいのになぜ悩むのか。はたして自分の力量≪てかげん≫に耐えてくれるだろうか心配だからである。 せっかくの聖板戦争≪よきょう≫なのに、自分の力量≪てかげん≫に耐えられなきゃ意味がない。 でも手を抜きすぎて、聖板戦争≪よきょう≫の序盤に敗退≪たいじょう≫してしまってはつまらない。 かといって7つの団体≪しかいしゃ≫に聞いてしまっては、なんか味気ない。 そんな風に無意味≪ゆういぎ≫に悩んでいたら、ひざを抱いて悩む白き人造人間≪モルモット≫を見つけた。 そんな人に気怠け≪しんわ≫に話しかけたら、陳腐≪じゅうだい≫で面白い≪さびくさい≫事情を聞くことができた。 そこで『暗黒の男≪しんぷ≫』は、次のように思いついた。    (あ、この子≪モルモット≫に暴れさせたらいいんじゃないかな。) と。具体的には、この子≪モルモット≫を自分側に染め上げた後、江板市≪かいじょう≫に送り、暴れさせれ、 最後には『自分≪ナイアルラトホテップ≫』を召喚させてしまおうと考えた。 未然に防いだり召喚後に倒されても、それは≪アドリブがきく≫と証明できてよし、 たとえ江板市≪かいじょう≫が崩壊してしまっても、その程度だったとわかってよしだったので、 『暗黒の男≪しんぷ≫』は早速行動に移した。確保した人造人間≪かくまったモルモット≫に えさ     すべ    いろ  じぶんいろ 魔術師を与え、魔術を教え、思想に『歪んだ事実』を組み込んだ。           う つ わ  じぶん みたして  ぶんたい そして仕上げに、『虚構』の臓器に 混沌 を流し込み、『 悪 』の召喚方法を教えた。 一応様子を見るために監視と始末用として貌≪しんぷ≫は貌≪かれ≫も送り込んでいる。 これで準備は万端とし、あとは結果≪けつまつ≫を待つだけである。 ・・・でももし、参加することになったら・・・          今ある7つの団体のうち一つをつぶして、自分の魔術団体を組み込んで≪執行者≫をやるつもりのようだ。 PS:貌≪かれ≫とは『闇をさまようもの』のことである。