![]() |
マルチ |
| |
![]() |
ローゼン | ||
![]() |
女性 | ||
![]() |
166cm 55kg | ||
![]() |
秩序・善 | ||
![]() |
■■■ | ||
![]() |
![]() |
C | ![]() |
D |
![]() |
D | ![]() |
B |
![]() |
A+ | ![]() |
C |
真名秘匿:A++ |
本当の真名が知られておらず、通称が真名となっている。 また、同ランク以下のあらゆるスキル・宝具では、本当の真名を看破できない。 |
クラス変化:― |
自身の特性を基本の7クラスの物へ“モード”として切り替える。 「道具作成」スキルの作成物は、適した“モード”で手にすると宝具認定され、 以後はその“モード”へ切り替えると自動的に実体化されるようになる。 他の“モード”でも実体化や使用自体は可能だが、宝具としての力はない状態となる。 各“モード”における固有スキルは以下の通り。 【基本状態】気配遮断:D 【セイバー】対魔力:B 騎乗:C 【アーチャー】対魔力:C 単独行動:B 【ランサー】対魔力:C 【ライダー】対魔力:C 騎乗:A 【キャスター】陣地作成C 道具作成:C 【バーサーカー】狂化:E++ 【アサシン】気配遮断:A |
気配遮断:D〜A |
気配を消すことができる。 激しい動き、特に攻撃的な動作に入ると無効化される。 |
対魔力:C〜B |
魔術への耐性。 一定以下の魔術を無効化でき、ランクが高いほど強力なものを無効化できる。 自由に調節ができ、自身にとって有益な魔術のみ効果を受けることも可能。 |
騎乗:C〜A |
乗り物を自由自在に乗りこなす能力。 生物・非生物に関係なく効果を発揮するが、竜のみ例外である。 Aランク時のみ、他者に懐いている生物でも一瞬で手懐けることができる。 |
単独行動:B |
マスターと遠く離れる、また魔力の供給がない状況でも2日ほど現界できる能力。 また、致命的なダメージを負っても短時間なら存在を保てる。 |
陣地作成:C |
魔術師である自身にとって有利な陣地を作成できる。 厳密には魔術師ではなく「工房」の作成は困難だが、祈りを捧げる場であれば容易に構成できる。 |
道具作成:C |
魔術によって、魔力を帯びた道具・武器を作成できる。 作成物は適した“モード”で使用した場合のみ、D〜Cランク相当の宝具として扱われる。 |
狂化:E++ |
理性を犠牲にし、ステータスを上昇させるスキルだが、ランクの低さから効果は薄い。 理性は残ったまま性格が好戦的になり、 ステータスは筋力の1ランク上昇と、痛みに対し鈍感になっている程度。 |
ウゼン・ガン 精霊の導き |
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜99 最大補足:500人 精霊の声を聞き、また、精霊に呼びかけることで、 同ランク以下の「気配遮断」スキルや、それに類するスキル・宝具を無効化した上で、 自身に迫る危険を察知したり、対象の位置を正確に把握できる。 また、精霊を介することで、動植物の声を聞くことも可能。 |
ツィ・ダルタイ 天雷の加護 |
ランク:C 種別:対人宝具 防御対象:1人 天の怒りを受けた物質を材料として作られた人形。 所持者の幸運のランクを上昇させ、呪いなどを無効化する。 |
![]() |
アピールイラスト1 |
![]() |
■■■ |
■■■ |