![]() |
目取真 重雄(めどるま しげお) |
| |
![]() |
高校生(登校拒否) | ||
![]() |
男 | ||
![]() |
154cm・41kg | ||
![]() |
中立/善 | ||
![]() |
17 | ||
![]() |
【キャスター】 | ||
![]() |
![]() |
D | ![]() |
D |
![]() |
C | ![]() |
C |
![]() |
C | ![]() |
C |
漫画狂:A |
あらゆる漫画作品を読破し、それらの知識に通じている事を現すスキル。 人生の様々な危機に直面した場合、『あの漫画の主人公ならばどうしただろう』 と考える事により窮地を脱することもある |
中国拳法:E |
師匠であるサーヴァントに教えてもらっている習いたての武術。 ひょろいもやしっ子だったが日々の修行により鍛えられつつある。 流派は義和拳であるが、時々マッハ突きや虎王など漫画技を使おうとしては怒られている。 |
法術:E |
師匠であるサーヴァントに教えてもらっている習いたての術。 しかし実戦レベルで使えるようになるのはまだまだ。 |
偶像重身・降神付体 |
彼のサーヴァントが使用する宝具の劣化版。 本来は中国民間伝承や物語の登場人物をその身に憑依させ、力を行使する術。正確にはイメージの衣を身に纏うような形であり、魔術的な演技である。 彼が使用した場合は現代日本で購読できる漫画の登場人物のイメージを我が身に憑依させ、 その能力を使用する事ができる。応用の利く強力な術だが、サーヴァントに対してはかろうじて傷はつけられる…という程度。 数千年、数百年の重みを持つ英霊たちに対してはまだまだ通じないようである。 しかし魔力消費もさほどでなく、連発できるのは大きな強み。 (使用例)降神付体・撲斗の拳より『 ケンゴロウ 』 格闘ヒーロー漫画である撲斗の拳の主人公、ケンゴロウのイメージを憑依させる事により、相手の全身のツボを突き死に至らしめる技・撲斗百律拳を放つ。相手は死ぬ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アピールイラスト1 | アピールイラスト2 | アピールイラスト3 |
![]() |
??? |
??? |